2025.05.31
こんにちは、GT-Ryoです。神戸市内の自動車教習所で教習指導員及び技能検定員をしています。
起こった交通事故を整理し、その中から私たちが学べることをお伝えするシリーズです。
更新できない日もあるかもしれませんが、できるだけ毎日更新を目指します。
交通事故は他人事ではありません。この記事が、あなたの日々の安全運転のために役立つことを願っています。

今日の交通事故まとめ
以下は、今日ニュースで報道された交通事故についての“まとめ”と考察です🤔
🚨事故一覧(都道府県別・24時間以内)
- 島根県出雲市
山陰道で乗用車が対向車線にはみ出し、対向の車2台に連続衝突。助手席の女性(65)が死亡、別の車に乗っていた小学生の男児(7)は意識不明の重体。 - 兵庫県西宮市
教習所内で、400ccバイクを運転中の29歳女性が標識柱に衝突し死亡。教習中の単独事故とみられる。 - 沖縄県(市町村不明)
小学生の男児が車にはねられて軽傷。運転者は現場から逃走しており、警察がひき逃げ事件として捜査中。 - 兵庫県宝塚市
中学生野球チームを乗せた送迎バス(高さ3m)が、高さ制限2.6mの防護桁に衝突。13人がけがし、9人が救急搬送された。 - 兵庫県姫路市
交差点で女子中学生(12)が車にはねられ重傷。運転していた22歳女性は「前をよく見ていなかった」と供述し、過失運転致傷で逮捕。 - 富山県富山市
店舗駐車場でバックしていた乗用車が歩行者に衝突。90代女性が転倒し、両足を骨折する重傷。 - 神奈川県川崎市川崎区
交差点で大型トラックとクレーン車が衝突。クレーンのアームがトラックに突っ込み、50代男性運転手が骨盤骨折の重傷。 - 熊本県熊本市
軽自動車がカーブを曲がり切れず信号柱に衝突。運転していた74歳男性が死亡。車体は衝撃で浮き上がるほど大破。 - 鳥取県米子市
国道431号で4台が絡む事故が発生。うち1台が中央分離帯に衝突して横転、2人が軽傷。 - 愛媛県宇和島市
自動車専用道路での事故により1人が重体。運転していた自称・会社役員の男が酒気帯び運転などの疑いで逮捕された。 - 岩手県葛巻町
町職員の27歳男性が事故を起こし、呼気から基準値超のアルコールを検出。酒気帯び運転の疑いで逮捕、容疑を認める。 - 鹿児島県西之表市
パトカーが追尾中の車に衝突。運転手(56)の呼気からもアルコール反応。警察が酒気帯び運転の疑いで捜査。 - 新潟県上越市
免許停止中の会社員が飲酒運転の末、正面衝突事故を起こし逮捕。無免許危険運転致傷の疑い。 - 宮城県仙台市若林区
軽乗用車と自転車が衝突し、自転車の女性が意識不明の重体。別の十字路では車が用水路に転落し、子ども含む3人が負傷。 - 北海道伊達市
走行中の大型トレーラーから左後輪のタイヤが脱落。転がったタイヤが灯油タンクに接触したが、負傷者や火災はなし。 - 佐賀県鹿島市
フィリピン国籍の技能実習生の男が酒気帯びで自転車を運転し、県内で初の摘発。事故の有無は不明。 - 福岡県大野城市(報道誤記の可能性あり)
250ccバイクと乗用車が衝突し、バイクの男性が死亡。 - 埼玉県上尾市
赤信号を無視した車が猛スピードで交差点に突入・正面衝突。加害車はそのまま逃走し、被害車は修理費50万円以上の被害。
📊事故の分類と発生件数
- 交差点での衝突事故:5件
- 歩行者との接触事故(含むひき逃げ):4件
- 酒気帯び・飲酒運転関連事故:5件
- 教習・訓練中の事故:1件
- 駐車場での接触事故:1件
- 高さ制限無視による事故:1件
- スリップ・操作ミスによる単独事故:2件
- 車両整備不良(タイヤ脱落):1件
✅今日の学び(明日から実践できる安全対策)
🚗「カーブでは“思ってるよりもう一段ゆっくり”」
熊本の事故では、高齢ドライバーがカーブを曲がり切れず信号柱に激突し、命を落としました。カーブは想像以上に遠心力がかかります。特に下り坂や雨の日はタイヤが滑りやすく、速度オーバーは命取りです。目安として、直線の半分以下のスピードで進入し、曲がり始める前にブレーキを済ませましょう。
🧒「子どもは“見ている”だけでは守れない」
姫路での事故では、女子中学生が横断中に車にはねられ重傷を負いました。運転手は「前を見ていたがボーッとしていた」と話しています。子どもは身長が低く、視界に入っていても意識されにくい存在。学校周辺や住宅街、横断歩道では「止まる前提」で運転し、“見えているか”ではなく“気づいているか”を自問しましょう。
🅿️「駐車場でも“公道と同じ緊張感”を」
富山の店舗駐車場で、90代の女性がバック中の車に接触され、両足骨折の重傷を負いました。駐車場は「ゆっくりだから大丈夫」と気を抜きやすい場所ですが、実は歩行者・高齢者・子どもが無防備に通る危険地帯。バックする前に、左右後方を目視で確認し、一度ブレーキを踏んで“周囲に誰かいないか”を必ず確認しましょう。
🍶「“飲んだ翌朝”でもアルコールは残る」
岩手や新潟などで飲酒運転による事故・逮捕が相次ぎました。飲酒後すぐの運転は論外ですが、問題は“飲んだ翌朝”。体質によってはビール中瓶1本の分解に4時間以上かかる場合もあります。お酒を飲んだ日は「次の日の午前中は運転しない」など、自分の中でルールを決めておくと、うっかりの悲劇を防げます。
🚌「“高さ制限”はプロでも見落とす」
宝塚で、送迎バスが高さ制限の防護桁に衝突する事故が起きました。運転手はプロでも、標識の見落としや「大丈夫だろう」の油断で事故につながります。特に大型車やハイルーフ車を運転する方は、必ず出発前に車高を確認しましょう。「見えたら減速」ではなく、「見える前に意識する」が安全への第一歩です。
🚦明日やるべき安全運転
~今日の事故から学べることを、明日の行動に変えてみましょう。~
- 🏃♂️➡️カーブでは「直線の半分のスピード」を意識してみよう。
- 🏃♂️➡️子どもの近くでは、“止まる準備”をしながら走ろう。
- 🏃♂️➡️駐車場でのバック時、一度ブレーキを踏んで後方確認!
- 🏃♂️➡️お酒を飲んだ日は「翌朝も運転しない」をマイルールに。
- 🏃♂️➡️高さ制限の標識、今日だけでも2回意識して見てみよう。
以上が今日の交通事故からの学びです。
記事は毎日更新を目指します。明日の安全運転に役立てていただけると幸いです。
コメント