2025.05.19
こんにちは、GT-Ryoです。神戸市内の自動車教習所で教習指導員及び技能検定員をしています。
起こった交通事故を整理し、その中から私たちが学べることをお伝えするシリーズです。
更新できない日もあるかもしれませんが、できるだけ毎日更新を目指します。
交通事故は他人事ではありません。この記事が、あなたの日々の安全運転のために役立つことを願っています。

今日の交通事故まとめ
以下は、今日ニュースで報道された交通事故についての“まとめ”と考察です🤔
🚧事故一覧
- 福岡県筑紫野市・踏切付近・・・74歳女性が左折時に操作を誤り、小学生の列に車が突っ込み4人をはね、1人が重傷。運転者自身も肋骨骨折の重傷。
- 三重県・新名神高速・・・ペルー国籍の男が14kmにわたり逆走、乗用車など複数台と衝突し4人がけが。男を逮捕。
- 鹿児島県鹿児島市・・・一時停止を無視した原付バイクが白バイに追われ衝突事故、けが人なし。
- 沖縄県石垣市・・・軽乗用車が事故を起こし4人が搬送。運転していたインド国籍の男は出国希望を表明。大けが人も。
- 青森県十和田市・・・交差点で乗用車同士が衝突、70代男性が意識不明の重体。交差点には一時停止標識あり。
- 静岡県伊東市・・・道路を横断中の46歳男性が乗用車にはねられ死亡。
- 岐阜県多治見市・・・軽乗用車にはねられた女性が死亡。地域に事故多発警報が発令。
- 福岡県みやま市・・・信金店舗に車が突っ込み、来店中の女性が足を負傷。高齢女性が操作ミス。
- 北海道石狩市・・・交差点で車同士が衝突し、1台が横転。運転していた女性と犬がけが、もう一台は逃走中でひき逃げの可能性あり。
- 愛媛県西予市・・・76歳男性が自転車で車に追突され死亡。運転の女性(69)が逮捕。
- 山形県山形市・・・飲酒運転の疑いで事故、運転手が逆走して車と衝突。けが人あり。
- 兵庫県神戸市・・・国道で車とバイク2台が接触し、2人が重傷。
- 愛媛県八幡浜市・・・信号のない交差点を横断していた54歳女性がはねられ死亡。
- 長野県長野市・・・見通しの良い直線道路で乗用車が柱に衝突し横転。65歳女性が大けが。
- 熊本市西区・・・猛スピードで柱に衝突、車が大破し運転手が意識不明の重体。
- 埼玉県三郷市・・・中国籍の男が小学生4人をはねてひき逃げ。飲酒のうえ運転。共犯の同乗者も逮捕。
📊事故の分類と統計
- 子どもへの接触(通学中・歩道):3件(筑紫野市、三郷市、伊東市)
- 逆走による事故:2件(新名神、山形市)
- 飲酒運転による事故:4件(三郷市、山形市、日進市、神戸市)
- 高齢ドライバーの操作ミス:3件(筑紫野市、みやま市、長野市)
- 交差点での衝突:4件(十和田市、石狩市、八幡浜市、神戸市)
- 自転車との事故:2件(西予市、浜松市)
- 歩道・柱への単独衝突:2件(長野市、熊本市)
🌱今日の学び(具体的な安全対策)
① 通学路では「止まれる運転」を意識しよう
小学生の列に車が突っ込んだ事故では、左折時のハンドル操作ミスが原因と見られています。朝の登校時間帯は、予想外の動きが起きる可能性が高いです。特に踏切やカーブでは、速度を落として「いつでも止まれる運転」を心がけましょう。時間に余裕を持って出発することも大切です。
② 高齢の家族の運転、話し合っていますか?
高齢者による操作ミスや衝突が目立っています。「ギアをバックに入れる前にアクセルを踏んでしまった」というケースもありました。高齢の親や親戚が運転しているなら、事故報道をきっかけに「最近運転どう?」と声をかけてみましょう。責めずに「心配だから」と伝えるのがポイントです。
③ 飲酒運転は“ちょっとでも”絶対にNG
埼玉では、飲酒後に小学生をひいて逃げた事件が起きました。「相手が大丈夫と言った」と逃げた加害者もいますが、飲酒運転は人の命を簡単に奪う行為です。ビール1缶でも、判断力や反応が鈍ります。代行やタクシーを使うのが当然。お酒を飲む予定の日は、鍵を家に置いて行きましょう。
④ 逆走に遭遇したら「まず避ける準備を」
新名神で外国籍ドライバーが14kmにわたり逆走し、大事故が発生しました。高速道路では一瞬の判断が命を分けます。もし前方に異常を感じたら、無理に進まず、ハザードを出して速度を落とし、車線の端に寄りましょう。逆走車を見たら110番通報もしましょう。自分も他人も守る行動です。
⑤ 信号のない横断歩道では「絶対に止まる」
愛媛では、信号のない交差点を渡っていた女性が車にはねられ亡くなりました。車側が止まらなかったことが原因です。横断歩道は「歩行者優先」がルール。でも、実際には止まらない車も多いです。ドライバーは歩行者の有無をしっかり確認し、迷わず止まりましょう。それが命を守る運転です。
🚦明日やるべき安全運転
~今日の事故から学べることを、明日の行動に変えてみましょう。~
- 🚸 通学路では5キロスピードを落とすだけで、止まれる距離がぐっと短くなります。
- 👵 「最近運転どう?」と、家族で気軽に話す時間をつくってみましょう。
- 🍶 お酒を飲む日は、家の鍵と一緒に「運転免許証も」置いていく。
- 🚗 高速道路では“おかしいな”と感じたら、まず減速・退避・通報。
- 🚥 信号のない横断歩道では、歩行者がいなくても“止まる練習”をしてみてください。
以上が今日の交通事故からの学びです。
記事は毎日更新を目指します。明日の安全運転に役立てていただけると幸いです。
コメント