2025.05.15
こんにちは、GT-Ryoです。神戸市内の自動車教習所で教習指導員及び技能検定員をしています。
起こった交通事故を整理し、その中から私たちが学べることをお伝えするシリーズです。
更新できない日もあるかもしれませんが、できるだけ毎日更新を目指します。
交通事故は他人事ではありません。この記事が、あなたの日々の安全運転のために役立つことを願っています。

今日の交通事故まとめ
以下は、今日ニュースで報道された交通事故についての“まとめ”と考察です🤔
🚧事故一覧
- 愛知県扶桑町の住宅街・・・自転車に乗った小学生男児と軽乗用車が衝突し、男児が意識不明の重体。ヘルメットは着用していた。
- 埼玉県三郷市の住宅街・・・登校中の小学生の列にSUVが突っ込み、男子児童4人が重軽傷を負うひき逃げ事件。加害車両はその後発見されるも運転していた男2人は逃走中。
- 福岡県行橋市の三叉路・・・普通貨物車と自転車が出会い頭に衝突し、高齢女性が死亡。横断中であった可能性がある。
- 愛知県豊橋市の横断歩道・・・女性が横断中に乗用車にはねられ、ひじを骨折するなどの重傷。車はそのまま逃走。
- 茨城県神栖市の市道・・・児童ら36人が乗った貸切バスが電柱に衝突し、小学6年生の男児が軽傷。
- 新潟県上越市の国道18号・・・タンクローリーと乗用車が正面衝突し3人が搬送。乗用車の前方が大きく破損。
- 山梨県の国道20号・・・軽乗用車と大型トラックが正面衝突し、74歳男性が肋骨骨折などの重傷。
- 神戸市西区の市道・・・立ち話をしていた女性が軽乗用車にはねられ重傷。49歳の女を逮捕。
- 岩手県花巻市の市道・・・乗用車が故意に対向車に正面衝突し、殺人未遂容疑で51歳の女を逮捕。面識なし。
- 静岡市清水区の市道・・・道路横断中の82歳男性が乗用車にはねられ死亡。65歳の運転手が現行犯逮捕。
- 京都市東山区の市道・・・3歳男児が父親と手をつないでいたが急に飛び出し、市バスにはねられ軽傷。
- 札幌市中央区の石山通・・・軽乗用車が街灯に衝突し、男性が搬送。通勤時間帯での事故。
- 福岡県北九州市の小文字通り・・・横断歩道のない場所を横断中の83歳女性が車にはねられ死亡。片側3車線の道路。
📊事故の分類と統計
- 住宅街でのひき逃げ・突入事故:2件
- 横断歩道・横断中の歩行者との接触:4件
- 自転車との衝突:2件
- バス・大型車の単独事故または接触:3件
- 故意の衝突・殺人未遂容疑:1件
- 高齢者が関与した事故:4件
🌱今日の学び(具体的な安全対策)
🚸 住宅街では「子どもの動き」を予測して減速を
埼玉・三郷市で、登校中の小学生の列に車が突っ込み、4人が重軽傷を負いました。住宅街では、子どもが突然飛び出したり、道路に広がって歩いたりすることがあります。「かもしれない運転」で、いつでも止まれるように時速20キロ以下で走ることを意識し、曲がり角や公園の前では特に慎重に運転しましょう。
👦 ヘルメットは「かぶるだけで命を守る」大切な習慣
愛知・扶桑町で自転車の小学生が車と衝突し、意識不明の重体に。幸いヘルメットは着用していたとのこと。転倒時に頭を打つことが、子どもの事故で最も危険です。登校や遊びに出かけるとき、「ヘルメット、ちゃんと着けた?」と家族で声をかけ合い、命を守る習慣を日常に取り入れましょう。
🚶♀️ 横断歩道がない場所でも、歩行者はいるものと考える
福岡では、83歳の女性が横断歩道のない場所を渡ろうとして車にはねられ、亡くなりました。信号や横断歩道がない道路でも、人が道を横切ろうとすることはあります。特に高齢者や子どもは動きが遅く、判断も遅れる場合があります。「見えないところに人がいるかも」と思って、ブレーキに足を置いて運転しましょう。
🚌 大型車の死角と内輪差は「見えない危険」
貸切バスが電柱に衝突、タンクローリーとの正面衝突など、大型車が関係する事故が複数発生しています。トラックやバスには死角が多く、すぐ横を走ると相手からは見えていません。交差点では特に「内輪差」で巻き込まれる可能性もあります。大きな車の近くでは、車間をしっかり取り、並走は避けましょう。
👵 高齢者の歩行・運転に合わせて「ゆずる心」を
横断中の高齢者がはねられたり、高齢運転者の事故も見られました。年齢を重ねると、とっさの判断や動きが遅くなります。車を運転する側が一瞬でも気を緩めると、命に関わる事故になります。横断歩道での高齢者、ゆっくり発進する車、そうした場面ではイライラせず「ゆずろう」と意識するだけで、事故は防げます。
📝明日やるべき安全運転
~今日の事故から学べることを、明日の行動に変えてみましょう。~
- 🏃♂️➡️住宅街では時速20キロ以下を心がけよう。
- 🏃♂️➡️出発前、「ヘルメットかぶった?」と声をかけよう。
- 🏃♂️➡️信号のない道でも歩行者がいる前提で走ろう。
- 🏃♂️➡️トラックやバスのそばでは追い越しを控えよう。
- 🏃♂️➡️高齢者のそばでは一呼吸置いてゆずってみよう。
以上が今日の交通事故からの学びです。
記事は毎日更新を目指します。明日の安全運転に役立てていただけると幸いです。
コメント