2025.02.09
こんにちは、GT-Ryoです。神戸市内の自動車教習所で教習指導員及び技能検定員をしています。
今日起こった交通事故を整理し、その中から私たちが学べることをお伝えするシリーズです。
更新できない日もあるかもしれませんが、できるだけ毎日更新を目指します。
交通事故は他人事ではありません。この記事が、あなたの日々の安全運転のために役立つことを願っています。

今日の交通事故まとめ
以下は、今日報道された主な交通事故の事例です。
- 浜松市・・・80代女性の乗用車と自転車が衝突し、自転車の男性が意識不明の重体。
- 北海道・留寿都・・・スキー客の韓国人女性が立木に衝突し死亡。
- 浜松市中央区舞阪町・・・高齢男性(89)が自転車で走行中に車にはねられ意識不明の重体。
- 福島県南相馬市・・・高齢男性が踏切を渡ろうとして列車と衝突し死亡。
- 愛知県・・・交差点で軽乗用車とワンボックスカーが衝突し、軽乗用車の40代女性が重体。
- 北海道室蘭市・・・高齢男性が運転する車が自動車販売店の駐車場で衝突。
- 香川県三豊市・・・軽乗用車が女性をはね、女性が重体。21歳の短大生を前方不注視で現行犯逮捕。
- 秋田県北秋田市・・・56歳女性がひき逃げされ死亡。
- 福岡県行橋市・・・65歳男性運転の軽乗用車がコインランドリーに突っ込み、店の入り口付近にいた81歳女性がけが。
- 福島県会津美里町・・・70代女性が落雪に巻き込まれ死亡。
- 熊本県・・・2人乗りバイクが電柱に衝突し、16歳少年が意識不明の重体。
- 鹿児島県・・・軽トラックがガードレールに衝突し、55歳男性が死亡。
- 埼玉県・・・横断歩道で女性が車にはねられ死亡。運転手は救護せず逃走し逮捕。
- 千葉県柏市・・・無免許の自称高校生が国道で追突事故を起こし、自ら110番通報。
- 長野県・・・71歳の男がアルコール検査を拒否し、酒気帯び運転の恐れで逮捕。
- 山口県・・・警察官が交通事故対応中、大型トラックにはねられ死亡。
事故の分類と統計
- 車と自転車の衝突:2件
- 歩行者が車にはねられる事故:5件
- バイク単独事故:1件
- 踏切での事故:1件
- 施設・構造物への衝突:3件
- ひき逃げ事件:2件
- 飲酒・無免許運転関連:2件
- 交通事故対応中の警察官が巻き込まれる事故:1件
明日への学び(安全対策)
1. 横断歩道は「渡る前に車の動きを確認」
横断歩道での事故が多発しています。青信号や横断歩道があっても、必ず車が止まるとは限りません。渡る前に車が減速しているか、ドライバーと目を合わせるなど、安全確認を徹底しましょう。
2. 高齢者の運転は慎重に、運転適性の見直しも
高齢者が関与する事故が目立ちます。自分や家族が高齢者ドライバーの場合、運転に不安がないか定期的に確認し、必要なら運転を控える選択も考えましょう。
3. 冬道・スリップ事故に注意
雪道では、通常よりもブレーキの効きが悪くなります。車間距離を十分にとり、スピードを落として運転しましょう。特に交差点や橋の上は凍結しやすいので要注意です。
4. 自転車も「車両」、ルールを守って運転を
自転車の事故が多発しています。夜間はライトを点灯し、一時停止や交差点の安全確認を徹底しましょう。特に高齢者の自転車事故が増えているため、反射材の使用も有効です。
5. 事故現場では「二次被害」に警戒を
交通事故の対応中に警察官が巻き込まれる事故が発生しました。事故を見かけた際は、無理に近づかず、安全な場所から通報しましょう。運転中に事故現場に遭遇したら、減速しつつも急停車せず、周囲に注意を払うことが大切です。
毎日の運転が少しでも安全になるよう、意識していきましょう!
以上が今日の交通事故からの学びです。
記事は毎日更新を目指します。明日の安全運転に役立てていただけると幸いです。
コメント