2025.09.06
こんにちは、GT-Ryoです。神戸市内の自動車教習所で教習指導員及び技能検定員をしています。
起こった交通事故を整理し、その中から私たちが学べることをお伝えするシリーズです。
更新できない日もあるかもしれませんが、できるだけ毎日更新を目指します。
交通事故は他人事ではありません。この記事が、あなたの日々の安全運転のために役立つことを願っています。

今日の交通事故まとめ
以下は、今日ニュースで報道された交通事故についての“まとめ”と考察です🤔
🚗 事故一覧
- 愛知県安城市 国道1号交差点で横断中の男性が乗用車にはねられ死亡(歩行者事故)
- 岡山県浅口市と里庄町 歩行者が車にはねられる事故が相次ぎ3人死亡(歩行者事故)
- 岡山県浅口市 市道で77歳男性が車にはねられ死亡(歩行者事故)
- 岡山県里庄町 県道で歩行者男性がはねられ死亡(歩行者事故)
- 大阪市 大みそかの無免許運転による衝突事故で相手に重傷を負わせ逃走、9か月後に逮捕(無免許・ひき逃げ)
- 鹿児島県瀬戸内町 軽乗用車横転 助手席の82歳男性死亡(単独事故)
- 熊本市東区 原付バイク運転の70代男性が事故で死亡(バイク)
- 熊本市東区 バイクと軽トラック衝突 高齢男性が意識不明の重体(バイク)
- 北海道上士幌町 交差点でバイクとキャンピングカー衝突 20代男性ライダーが死亡または重体 一時停止違反の可能性(バイク)
- 山口県下関市 バイクと軽乗用車が衝突 20代男性が死亡または重体(バイク)
- 静岡県三島市 自転車の女性(75)が車にはねられ重体 運転の男逮捕(自転車事故)
- 埼玉県川口市 国道298号で自転車男性がトラックと衝突し死亡 運転手逮捕(自転車事故)
- 茨城県かすみがうら市 84歳男性が縁石乗り上げ後に自車にはねられ死亡(高齢者事故)
- 福島市 新聞配達中の男性がクマと衝突、けが(動物事故)
- 北海道長万部町 釣具店に軽乗用車が突っ込み70代女性運転手「踏み間違え」と説明(店舗突入)
- 宮城県東北道 軽乗用車横転 2人けが 通行止め発生(高速事故)
- 愛媛県松山道トンネルで車横転 少年2人軽傷 約3キロ渋滞(高速事故)
- 宮城県東北道 自動車事故で男性2人けが 一時通行止め(高速事故)
- 兵庫県西宮市 中国道で横転後に男性が車外に出てトラックにはねられ死亡(高速事故)
- 兵庫県垂水区 交差点でミニバイク2台衝突 男性軽傷 もう一方は立ち去る(バイク)
- 愛知県 名古屋市内 パトカー追跡中の乗用車が信号待ち車に衝突し逃走、けが人なし(逃走事故)
- 沖縄県 米海兵隊伍長 酒気帯び運転で追突後逃走 基準値の5倍超を検出(飲酒事故)
- 福岡市 酒気帯び運転の男(50)基準値2倍超で逮捕 「自転車を運転していない」と否認(飲酒事故)
- 福岡市 自称会社役員の男(46)が飲酒運転疑いで逮捕 歩行者から通報(飲酒事故)
- 北海道千歳市 一方通行を逆走し事故 31歳男を飲酒運転で現行犯逮捕(飲酒事故)
- 北海道 酒気帯び運転で逆走衝突事故 31歳男の呼気から基準値2倍超検出(飲酒事故)
- 福岡県 容疑者の男(22)酒気帯び運転疑い パトカーを見て急加速 「勤務先で酒を飲んだ」と供述(飲酒事故)
- 宮崎県 警察官が酒気帯び運転容疑で書類送検、辞職(飲酒事故)
- 兵庫県神戸市 夫婦げんか通報で発覚 40歳男が酒気帯び運転容疑で逮捕(飲酒事故)
- 埼玉県川口市 酒気帯びで逆走死亡事故 危険運転致死で懲役9年を求刑(飲酒事故 裁判)
- 大阪市西成区 小学生7人が車にはねられ重軽傷 容疑者を殺人未遂で起訴(重大事故)
📊 事故の分類と統計
- 歩行者事故:6件
- バイク事故:4件
- 自転車事故:2件
- 飲酒・酒気帯び:8件
- 無免許・逆走・逃走:4件
- 高速道路事故:4件
- 高齢者関連:2件
- 店舗突入:1件
- 動物衝突:1件
- 重大事件性(殺人未遂など):1件
✨ 今日の学び
⚠️ 信号や横断歩道では必ず一時停止を意識する
横断歩道で歩行者が犠牲になる事故が相次いでいます。ドライバーは信号の色だけでなく周囲の状況を確認し、一時停止の意識を持つことが大切です。背景には「急いで渡れるだろう」という思い込みもあります。具体的には青信号でも減速して歩行者の動きを確認する習慣を持ちましょう。
🌙 深夜や高速道路での車外行動は極めて危険
高速道路で事故後に車外に出てトラックにはねられる死亡例が起きています。高速では車の速度が高く、夜間は視認も難しいため、車外行動は命に直結する危険があります。やむを得ず降りる際はハザードを点け、ガードレール外へ避難するなど命を守る行動が必要です。
👴 高齢者は操作ミスや判断遅れが事故の要因に
高齢者が運転する車の踏み間違いや縁石乗り上げが死傷につながる事例が見られます。年齢を重ねると反応速度や筋力が低下しやすく、事故リスクが増します。定期的な運転適性の見直しや、家族が声をかけてサポートすることで事故を未然に防ぐ手立てとなります。
👀 バイクは交差点での一時停止と視線確認が命を守る
交差点でのバイク事故は、一時停止の怠りや車からの死角が原因になりやすいです。ライダーは自らを小さく見せないようライトを点灯し、左右の視線確認を徹底することが必要です。また、ツーリング中は気分が高揚して注意が散漫になりやすいため、速度を抑えることも重要です。
⛔ 飲酒運転は発覚より前に「運転しない」と決める勇気を
酒気帯びや飲酒運転による事故や逮捕が多数発生しています。アルコールは判断力や操作力を奪い、取り返しのつかない被害を招きます。飲んだ後の「少しだけなら」や「見つからなければ」という気持ちが命を奪います。飲酒の予定がある日は公共交通を利用する習慣を徹底しましょう。
📝 明日やるべき安全運転
- 🚦 横断歩道手前で必ず減速し歩行者を確認する
- 🌃 高速道路では事故時も車外に出ず安全地帯に避難する
- 👴 高齢の家族には運転状況を確認し声をかける
- 🛵 バイク運転時は交差点で一時停止と視線確認を徹底する
- 🍺 飲酒予定の日は車に乗らず代替手段を前もって決めておく
以上が今日の交通事故からの学びです。
記事は毎日更新を目指します。明日の安全運転に役立てていただけると幸いです。
コメント