【2025年 9月2日(火)】交通事故まとめ〜明日への学び〜

2025.09.02

こんにちは、GT-Ryoです。神戸市内の自動車教習所で教習指導員及び技能検定員をしています。
起こった交通事故を整理し、その中から私たちが学べることをお伝えするシリーズです。

更新できない日もあるかもしれませんが、できるだけ毎日更新を目指します。

交通事故は他人事ではありません。この記事が、あなたの日々の安全運転のために役立つことを願っています。


今日の交通事故まとめ

以下は、今日ニュースで報道された交通事故についての“まとめ”と考察です🤔

🚗 事故一覧

  • 岐阜市・信号なし交差点で乗用車同士が出合い頭衝突。同乗の77歳女性が意識不明、ほか搬送。
  • 茨城県日立市・78歳男性歩行者が軽乗用車にはねられ重傷。
  • 茨城県稲敷市・乗用車とバイクが衝突。高校2年の男子が重傷。
  • 愛知県一宮市(5月事故)・妊娠中の妻が車にはねられ死亡。帝王切開で生まれた娘は意識不明。捜査の行方が焦点。
  • 北海道北見市・バック暴走の乗用車が複数台に衝突後、すし店へ突入。歩行者の近くで危険な状況。
  • 山形県酒田市・女子中学生が横断中にはねられ意識不明。現場で緊急取締り、危険運転の成否が争点。
  • 福島県郡山市・県道で倒れていた男性教員が死亡。衝突した車が判明し任意捜査へ。
  • 山梨県・富士スバルラインで観光バスと車が正面衝突。運転手の男が白タク疑いで逮捕。
  • 佐賀市富士町・大型バイクの単独事故で男性死亡。
  • 宮城県蔵王町・原付バイクと乗用車が正面衝突。16歳男子高校生が意識不明の重体。
  • 高知県・白バイ追跡中の2人乗り原付が軽乗用車と衝突。けが人なし、原付は逃走。
  • 埼玉県蓮田市・横断歩道を渡る75歳女性がはねられ意識不明。21歳運転の男を逮捕。
  • 不明(映像)・坂道から無人の軽トラックが飛び出し衝突。異常な挙動が確認。
  • 北海道美唄市・走行中の大型トラックの左後輪が脱落し転がって別車に衝突。けが人なし。
  • 北海道美唄市・夜間の高速道路でクマと衝突。乗用車は大破し走行不能に。
  • 国道1号・脇道から進入した乗用車と大型トレーラーが衝突。後部座席の18歳女子大学生が死亡。
  • 富山県射水市・直進バイクと右折車が交差点で衝突。バイクの男性2人が重軽傷。
  • 長野県辰野町・青信号で横断中の93歳女性が軽乗用車にはねられ軽傷。運転の男を逮捕。
  • 兵庫県宝塚市・乗用車とミニバイクが出合い頭に衝突。70代男性が死亡。
  • 三重県鈴鹿市・大型トレーラーと乗用車が衝突。18歳女性が死亡、男性2人が重軽傷。
  • 福岡県内・酒気帯び運転で追突などの事故、男3人を現行犯逮捕(複数事案)。
  • 沖縄県・基準値超の飲酒運転容疑で19歳米兵を逮捕。
  • 佐賀県・車のドアミラーにしがみついた男性が転落し負傷。35歳女を殺人未遂容疑で逮捕。
  • 名古屋市中区・錦3交差点で20代男性が車にはねられ意識不明の重体。
  • 広島県福山市・障害者支援施設の送迎車が道路脇の木に衝突。利用者含む8人けが。
  • 岐阜県瑞浪市・夜の横断歩道で81歳男性がはねられ死亡。運転手を現行犯逮捕。
  • 中央道小仏トンネル付近・追突しても走行を続ける車を男性が駆け寄り停止させる事案。高齢運転の可能性。

📊 事故の分類と統計

  • 出合い頭:2件
  • 追突:3件
  • 歩行者・自転車:5件
  • バイク関連:5件
  • 飲酒・酒気帯び:2件
  • 逆走/店舗突入/異常挙動:2件
  • 車両故障・部品脱落:1件
  • 動物との衝突:1件
  • 高速・大型トレーラー関与:3件
  • 警察追跡関与:1件
  • 白タク/違法営業絡み:1件
  • 送迎・業務車両:1件

✨ 今日の学び

👀 夜の横断歩道は「止まって探す」を基本に

夜の横断歩道に近づいたら、制限速度より少し手前で減速し、停止線の手前で一度止まって歩行者の有無を確かめましょう。右折時は反対側から渡り始める人が死角になりがちです。ハイビーム切替や窓のくもり取りも有効。小さな準備が見落としを減らします。

⚠️ 信号なし交差点は“止まれる速度”で入る

信号のない交差点では、いつでも止まれる速度で進入し、停止線の手前で確実に止まって左右と斜め後ろの自転車まで視線を振るのが基本です。住宅地は塀や植栽で視界が遮られ、出合い頭が起きやすい環境。窓を少し開け、接近音も拾う工夫でヒヤリを減らせます。

⛔ 右折は「バイクは速い」と仮定して待つ

右折の合図を早めに出し、対向直進のバイクは車より速く近づく前提で待つ姿勢が事故を減らします。ライトが一点に見えると遠く感じる錯視に注意。交差点手前で時速5キロ落とし、進入後も再確認。矢印信号でも横断の自転車や見落としに警戒を続けましょう。

🌙 大型車の前後に入らない“距離の余裕”を

大型トレーラーの前後は死角と制動距離が大きく、急な割り込みは重大事故に直結します。合流は加速車線を目一杯使い、ウインカーを3秒以上出して意思表示。夜間や雨天は車間を通常の2倍に。迷ったら先に行かせる判断を。無理をしないことが最短の到着です。

👴 発進前1分点検と坂道の“二重ロック”を

発進前の1分点検で、タイヤの空気・ナット・ひび、ライト類、ブレーキの踏みしろを触って確かめるだけでも効果は大。坂道駐車はPレンジとパーキングブレーキに加え、輪止めや車止めを使用。荷物の固定も忘れず、無人暴走や部品脱落といった想定外を防ぎましょう。

📝 明日やるべき安全運転

  • 👀 夜間の横断歩道手前で必ず減速し、一度停止して左右を確認する
  • ⚠️ 信号のない交差点では徐行のうえ停止線手前で完全停止してから進入する
  • 🛵 右折時は対向バイクを優先し、合図を早めに出して時速5キロ落として再確認する
  • 🚚 大型車の前後に入らず、合流はウインカー3秒+十分な加速で安全に行う
  • 🔧 出発前にタイヤ・ナット・ライト・ブレーキを1分点検し、坂道は輪止めを必ずかける

以上が今日の交通事故からの学びです。
記事は毎日更新を目指します。明日の安全運転に役立てていただけると幸いです。

コメント