2025.08.18
こんにちは、GT-Ryoです。神戸市内の自動車教習所で教習指導員及び技能検定員をしています。
起こった交通事故を整理し、その中から私たちが学べることをお伝えするシリーズです。
更新できない日もあるかもしれませんが、できるだけ毎日更新を目指します。
交通事故は他人事ではありません。この記事が、あなたの日々の安全運転のために役立つことを願っています。

今日の交通事故まとめ
以下は、今日ニュースで報道された交通事故についての“まとめ”と考察です🤔
🚗 事故一覧
- 山口県萩市:自転車の女性が軽自動車にはねられ大けが
- 兵庫県神戸市須磨区:軽ワゴン車とミニバイクが衝突、71歳男性が意識不明の重体
- 茨城県大洗町:水上バイク同士が衝突、男性が重傷
- 愛知県東海市:伊勢湾岸道でトラック3台の玉突き事故、運転手3人が搬送
- 兵庫県西宮市:横断歩道の高齢女性がワゴン車にはねられ死亡
- 石川県加賀市:車が歩道に突っ込み横転、10代男性が重傷
- 長野県長野市:軽乗用車と自転車が衝突、12歳男児が骨折の重傷
- 三重県松阪市:車が住宅に衝突し19歳女性が死亡、男性2人けが
- 山梨県:動物を避けようと軽乗用車がのり面に衝突、3人が重軽傷
- 岐阜県各務原市:東海北陸道のトンネル内でバイク事故、83歳男性が死亡
- 三重県四日市市:飲酒運転によるひき逃げで男性死亡、容疑者逮捕
- 山口県山口市:自転車と乗用車が衝突、女子高校生が頭などを強く打ち重傷
- 鹿児島県奄美市:交差点で出合い頭の事故、軽自動車が横転し60代男性が軽傷
- 群馬県前橋市:70歳女性運転の車がコンビニに突っ込む、ブレーキとアクセルの踏み間違い
- 北海道札幌市:交差点でタクシーと軽トラックが衝突し、歩道の女性が巻き込まれ重体
📊 事故の分類と統計
- 出合い頭:4件
- 歩行者・自転車:4件
- バイク:4件
- 飲酒・酒気帯び:2件
- 逆走/店舗突入:2件
- 動物:1件
- 高速:2件
- 多重事故:2件
✨ 今日の学び
⚠️自転車も「守られる側」としての注意を
交差点や横断歩道での自転車事故が複数発生しています。自転車は車に比べて圧倒的に無防備で、事故時の被害が大きくなりやすいのが特徴です。たとえ優先があっても、左右の安全確認を徹底しましょう。特にヘルメットの着用や夜間のライト点灯も重要です。
🌙高齢者の道路横断は「見えにくい時間帯」に要注意
高齢歩行者の死亡事故が報告されています。薄暗い時間帯や雨の日は特に発見が遅れがちです。ドライバーは横断歩道や交差点での減速と注視を徹底し、歩行者も明るい服装や反射材の使用を心がけましょう。双方の意識で事故は大きく減らせます。
👴アクセルとブレーキの「踏み間違い」は誰にでも起こる
高齢者が運転する車がコンビニに突っ込む事故が起きました。ペダルの踏み間違いは年齢に関係なく起こる可能性があります。発進前にギアと足元をしっかり確認し、狭い駐車場ではより慎重な操作を意識しましょう。安全装置の活用も有効です。
👀「死角」からの右折に潜む危険
直進車と右折車の衝突事故が複数報告されています。特に交差点での右折時には、死角から接近する車両や歩行者の存在を見落としやすいです。少しのタイミングの違いが重大事故に直結するため、確実に確認してから右折する習慣を持ちましょう。
⛔飲酒運転は「事故の記憶さえ失う」行為
飲酒ひき逃げ事故が続発し、「何も覚えていない」と語る加害者もいます。酒を飲んだ状態での運転は、判断力・視野・反応速度のすべてを奪います。わずかな距離でも絶対に運転せず、周囲も厳しく止める意識を。事故後では遅いのです。
📝 明日やるべき安全運転
- 🚲 自転車のそばでは徐行し、急な飛び出しに備える
- 👵 夕暮れ時の横断歩道では歩行者の有無を再確認する
- 🚘 発進前にギアとペダルの位置を声に出して確認する
- 📐 右折時はミラーと首振りで死角の確認を徹底する
- 🍶 飲酒の予定がある日は必ず代行や公共交通を使う
以上が今日の交通事故からの学びです。
記事は毎日更新を目指します。明日の安全運転に役立てていただけると幸いです。
コメント