【2025年 7月29日(火)】交通事故まとめ〜明日への学び〜

2025.07.29

こんにちは、GT-Ryoです。神戸市内の自動車教習所で教習指導員及び技能検定員をしています。
起こった交通事故を整理し、その中から私たちが学べることをお伝えするシリーズです。

更新できない日もあるかもしれませんが、できるだけ毎日更新を目指します。

交通事故は他人事ではありません。この記事が、あなたの日々の安全運転のために役立つことを願っています。


今日の交通事故まとめ

以下は、今日ニュースで報道された交通事故についての“まとめ”と考察です🤔

🚗 事故一覧

  • 三重・松阪市:女子高校生が踏切内で近鉄特急にはねられ死亡
  • 岡山・玉野市:無職の男(65)がバイクに衝突しひき逃げ、容疑否認
  • 北海道・札幌市東区:女子高校生が青信号で自転車直進中に車にはねられる
  • 富山:歩行中の女性が車にはねられ死亡、運転の女を現行犯逮捕
  • 千葉市:キックボードで横断中の男児が車にはねられ重傷
  • 札幌市中央区:交差点で女子高校生が車に巻き込まれ右足骨折
  • 大分市:赤信号無視のトラックと右折車が衝突
  • 山梨・南アルプス市:フライング右折の車と直進車が接触寸前
  • 長野・信濃町:大型トラック転落し61歳男性が死亡
  • 福井市:路上に横たわる男性がタクシーにはねられ死亡
  • 山梨・甲州市:中央道で3台の追突、乗用車が全焼し2人搬送
  • 佐賀県:63歳男性が赤信号見落としはねられ重体、19歳運転手逮捕
  • 千葉:交差点で男児が軽貨物車と衝突し重傷、信号なし
  • 北海道・旭川市:男子高校生が自転車で車にはねられ重体
  • 福島:原付と乗用車が出合い頭に衝突、新聞配達員が重傷
  • 愛知・稲沢市:小5男児がひき逃げされ重傷、56歳女を逮捕
  • 高知・土佐市:自転車の高齢女性が車に追突され死亡
  • 岡山・美作市:軽乗用車が川に転落し運転女性が死亡
  • 千葉・東関東道:高速上でタクシー運転手がトラックにひかれ死亡
  • 福井駅前:酒に酔って寝ていた男性がタクシーにはねられ死亡
  • 北海道・浦幌町:大型バイクがガードロープに衝突しライダーが重傷
  • 北海道・札幌市:無免許で家族連れ車に衝突、男児2人がけが
  • 北九州市:右折車と自転車が交差点で衝突、自転車の男性が意識不明
  • 秋田市:軽乗用車とクマが衝突、運転手無事
  • 北日本:88歳女性が車にはねられ死亡
  • 福島:酒気帯び運転で男を逮捕
  • 長野:出合い頭事故で高齢者ら3人重軽傷

📊 事故の分類と統計

  • 出合い頭:4件
  • 追突:3件
  • 歩行者・自転車:12件
  • 飲酒・酒気帯び:3件
  • 逆走/店舗突入:1件
  • 動物:2件(クマ・犬等)
  • バイク:2件
  • 高速道路:2件
  • ひき逃げ:5件

✨ 今日の学び

⚠️踏切では「音・光・一時停止」を守ろう

踏切事故を防ぐには、列車接近時の警報音や遮断機の動きに必ず従い、一時停止を忘れないことが基本です。特に音楽を聴きながらの歩行や自転車は、音に気づきにくく危険です。松阪市の高校生の事故は、踏切の危険を見落とした結果かもしれません。安全確認を怠らず、必ず一時停止しよう。

🌙夜道では「人も車も見えにくい」を意識

深夜に路上で寝ていた男性がタクシーにはねられ死亡する事故がありました。夜間は視界が悪く、ドライバーから歩行者が見えづらくなります。反射材の着用や明るい服装を意識し、運転手側もハイビームの適切な活用が必要です。眠気を感じたらすぐ休むことも重要です。

👴高齢者の行動には「時間差と反応の遅れ」を想定

高齢者が関わる事故では、判断や動作が遅れる傾向があります。松戸での横断事故や88歳女性の死亡例はその一端です。運転中に高齢者を見かけたら、早めに減速し、予測不能な動きに備えることが大切です。事故を防ぐには「かもしれない」運転が効果的です。

👀赤信号は「止まる」ことがすべて

大分市で赤信号を無視したトラックと右折車が衝突する事故が発生しました。信号無視は重大事故の引き金です。「急いでいる」「見えている」と思っても、赤は止まるサインです。信号の色に従うことが、命を守る基本です。特に右折時や直進時の判断は慎重に。

⛔自転車でも「一時停止と周囲確認」が命を守る

札幌で女子高校生が青信号で直進中にはねられた事故では、交差点での「見る・止まる」が不十分だった可能性があります。自転車でも一時停止と左右の安全確認は必要です。青信号でも突っ込まず、一瞬の確認で事故が防げます。歩道・車道の区別も理解しましょう。

📝 明日やるべき安全運転

  • 🚓 踏切前では必ず一時停止し左右を確認しよう
  • 🌙 夜間はハイビームを活用し歩行者に注意しよう
  • 👴 高齢者を見かけたら速度を落として通過しよう
  • 📢 赤信号では焦らず必ず停止しよう
  • 🚲 自転車に対しても一時停止と目視確認を徹底しよう

以上が今日の交通事故からの学びです。
記事は毎日更新を目指します。明日の安全運転に役立てていただけると幸いです。

コメント