2025.07.19
こんにちは、GT-Ryoです。神戸市内の自動車教習所で教習指導員及び技能検定員をしています。
起こった交通事故を整理し、その中から私たちが学べることをお伝えするシリーズです。
更新できない日もあるかもしれませんが、できるだけ毎日更新を目指します。
交通事故は他人事ではありません。この記事が、あなたの日々の安全運転のために役立つことを願っています。

今日の交通事故まとめ
以下は、今日ニュースで報道された交通事故についての“まとめ”と考察です🤔
📝事故一覧
■兵庫県
・姫路市(山陽電鉄妻鹿駅)…駅ホームから線路に人が飛び降り、特急電車にはねられて死亡。
・丹波篠山市…乗用車が男性と衝突し、そのまま逃走。運転の男がひき逃げ容疑で逮捕。
・三田市(市道)…中学生の自転車と高齢女性の自転車が衝突し、女性が膝を骨折する重傷。
■京都府
・京都市内(国道)…軽自動車とダンプカーが衝突し、軽自動車を運転していた30歳の男性が死亡。
■長野県
・長野市内(市道)…50代女性の運転する車と大型バイクが衝突。バイクの男性が重傷。
・長野市安茂里(国道19号)…乗用車が街灯に衝突し、女性2人が病院へ搬送。
・県内別地点…70代男性が運転する車がセンターラインを越えて街灯に衝突。女性2人搬送。
■愛知県
・名古屋市東区…警察車両が追跡中、バイクと接触し25歳男性が転倒・けが。
・安城市…追突事故を起こした男から酒のにおい。基準値の倍以上のアルコールが検出され逮捕。
■宮城県
・仙台市太白区…横断歩道を歩行中の女性が車にはねられけが。
・仙台市(国道286号と市道交差点)…右折中の乗用車が49歳女性をはねてけが、運転手の52歳女が現行犯逮捕。
・石巻市(農道)…乗用車が80代男性をはねて死亡。
・石巻市(別の農道)…38歳の男が運転する車と歩行者が衝突、88歳の男性が死亡。
■埼玉県
・県内交差点…飲酒運転の男が軽乗用車と出合い頭に衝突し、軽乗用車の女性が右手にけが。
■福島県
・国道115号…乗用車とクマが衝突。人的被害は不明だが車両破損。
■大阪府
・東大阪市(コンビニ前)…70代女性がアクセルとブレーキを踏み間違えて店舗に突入。男性1人が重傷。
■徳島県(徳島自動車道)
・高速道路上…伊予鉄バスとトラックが衝突し、バスの乗客である松山市の女性が死亡。
■海外(アメリカ・ロサンゼルス)
・市街地(ナイトクラブ前)…車が群衆に突っ込み、約30人が負傷。うち7人が重体と報道。
📊事故の分類と統計
- 歩行者との接触:4件
- 自転車関連事故:2件
- バイクとの衝突:2件
- 高齢者の操作ミス事故:2件
- 交差点・右左折関連の事故:3件
- 飲酒運転による事故:2件
- 緊急走行・追跡中の警察車両関与事故:2件
- 動物との衝突:1件
- 電車関連事故:1件
- 海外の大規模事故:1件
🌱今日の学び(具体的な安全対策)
1. 【歩行者はいつでも出てくると考えよう】
農道や市街地など見通しの悪い場所では、歩行者がふいに現れることがあります。今日の石巻市では2件の死亡事故が発生しました。特に高齢者は動作が遅く、急に止まれません。ドライバーが早めに気づくためには、速度を落とすことと、「かもしれない運転」を常に意識することが欠かせません。
2. 【踏み間違いは“無意識”で起こる】
東大阪で高齢女性が運転する車がコンビニに突っ込み、男性が重傷を負いました。本人に自覚がなくても疲労や緊張で操作ミスは起こります。高齢者だけでなく、誰にでも可能性があるからこそ、「落ち着いた心」と「車内の環境整備(サンダルNG、荷物なし)」が大切です。
3. 【パトカーがいても油断しない】
長野や愛知では、緊急走行中の警察車両との事故が起きました。サイレンが聞こえても「まさか自分の前には来ないだろう」と思ってしまいがちです。交差点や信号付近では、一時停止や周囲の確認をいつも以上に徹底し、「譲る勇気」と「止まる意識」を持ちましょう。
4. 【自転車も“人にケガをさせる”】
兵庫県三田市では、中学生と高齢女性の自転車同士が衝突し、女性が膝を骨折しました。自転車は軽車両。速度もあり、歩道での走行や夜間の無灯火は危険です。特に子どもや高齢者には、「自転車も交通ルールがあること」を丁寧に伝え、事故防止の基本を教える必要があります。
5. 【“飲んだら乗らない”は家族全員の合言葉に】
愛知や埼玉で、飲酒運転による事故が再び発生しました。「少しくらい大丈夫」と考える人がいる限り、飲酒運転はなくなりません。運転する日は飲まない、飲む日は運転しない。そのルールを自分の中で強く決めると同時に、家族や仲間と互いに確認し合う環境づくりも重要です。
🚦明日やるべき安全運転
~今日の事故から学べることを、明日の行動に変えてみましょう。~
- 🚶♂️➡️農道や住宅街では「誰かが飛び出すかも」と思ってブレーキに足を置いておく。
- 🧓➡️運転前に「今日は少し疲れてないか?」と自分に問いかけてからエンジンをかける。
- 🚓➡️緊急車両の音が聞こえたら、すぐに周囲を見渡して安全に道を譲る準備をする。
- 🚲➡️子どもや家族に、自転車の交通ルールを一緒に確認する時間をつくる。
- 🍺➡️飲み会の予定がある日は、必ず「運転しない日」として予定表に明記しておく。
以上が今日の交通事故からの学びです。
記事は毎日更新を目指します。明日の安全運転に役立てていただけると幸いです。
コメント