2025.06.28
こんにちは、GT-Ryoです。神戸市内の自動車教習所で教習指導員及び技能検定員をしています。
起こった交通事故を整理し、その中から私たちが学べることをお伝えするシリーズです。
更新できない日もあるかもしれませんが、できるだけ毎日更新を目指します。
交通事故は他人事ではありません。この記事が、あなたの日々の安全運転のために役立つことを願っています。

今日の交通事故まとめ
以下は、今日ニュースで報道された交通事故についての“まとめ”と考察です🤔
🚨 事故一覧(都道府県別)
- 福岡県
- 福岡市西区:3人乗り原付バイクが白バイから逃走中、信号無視で軽乗用車と出会い頭に衝突。
- 福岡市西区:横断歩道を渡っていた8歳女児が車にはねられ軽傷。31歳無職の女を逮捕。
- 宮崎県
- 木城町:大型バイクと軽ライトバンが衝突し、バイク運転の男性が死亡。
- 大阪府
- 大阪市北区:バスと軽自動車が交差点付近で衝突。複数の乗客が負傷。
- 北海道
- 石狩市:国道で軽自動車同士が衝突し両車横転。2人負傷。
- 札幌市:交差点で軽ワゴン車が横転し、乗用車前部も大破。60代男性が軽傷。
- 八雲町:ミキサー車が対向車線にはみ出して乗用車と正面衝突。運転手は熱中症の症状。
- 遠軽町:クマが高速道路を乱横断し、乗用車と衝突。けが人なしも車両損傷。
- 福島県
- 福島市:交差点で軽乗用車と大型トラックが出会い頭に衝突。60代女性が死亡。
- 長野県
- 長野市:軽トラックが丁字路交差点で直進し看板に衝突。運転の75歳男性が死亡。
- 飯田市:水門に衝突し若者4人が死亡した事故に関連し、友人らが交通安全活動を展開。
- 埼玉県
- 不明地点:十字路交差点で大型トレーラーが左折時に自転車を巻き込み、男性が死亡。
- 愛知県
- 名古屋市緑区:52歳男が飲酒運転でひき逃げ。基準値超のアルコール検出。
- 同市:32歳介護職の男が飲酒運転で追突・逃走。
- 宮城県
- 大郷町:32歳男が酒気帯び運転で追突事故を起こし現行犯逮捕。
- 静岡県
- 三島市:交差点で右折車と直進バイクが衝突し、19歳男性が死亡。
- 沼津市:防犯カメラ映像から酒気帯び運転が発覚し、41歳男が逮捕。
- 富士宮市:単独事故で1人が重体。
- 大分県
- 別府市:県道で車同士が正面衝突し、男性が死亡。
- 同市:軽乗用車を運転の81歳男性が正面衝突で死亡。
- 沖縄県
- 本部町:50代女性が県道でひき逃げされ重傷。
- 那覇市辻:61歳の女がひき逃げ容疑で逮捕。
- 浦添市:10代女性2人乗りバイクが縁石に接触して転倒。
- 青森県
- 鰺ヶ沢町:大雨の中で高齢女性が車にはねられ死亡。
- 茨城県
- 境町:逆走した車が衝突事故を起こし、27歳男性が死亡。運転手から飲酒反応。
- 千葉県
- 銚子市:77歳男が追い越し後に急ブレーキをかけ衝突。危険運転致傷容疑。
- 九十九里町:漁港で車が転落し、1人死亡。
🧮 事故の分類と発生件数
- 交差点での正面・出会い頭衝突:6件
- バイク・自転車の死亡事故:4件
- 飲酒・酒気帯び運転関連事故:7件
- 高齢者による事故(75歳以上):3件
- 横断歩道・歩行者事故:4件
- 動物との接触事故(クマ):1件
- 熱中症関連事故:1件
- 逆走事故:2件
- 単独事故(転落・支柱衝突など):3件
🚗 今日の学び(具体的な安全対策)
1. 【黄色信号で止まる勇気が命を守る】
交差点での事故は、「いけるだろう」と進んだ瞬間に起こります。特に今回のような信号無視による出会い頭の衝突では、相手も自分も想定外。黄色信号は「止まれ」の合図と捉え、確実に減速・停止しましょう。特に朝夕の通勤時間帯は焦りがちなため、“止まる勇気”を持つことが事故回避の鍵です。
2. 【飲酒運転は「家族・同僚の一声」が抑止力に】
酒気帯び・飲酒運転の事故が相次ぎました。「少し時間がたったから大丈夫」と自己判断するケースもあります。大事なのは、周囲の人が「乗らないでね」と一言声をかけること。家庭や職場で“飲酒運転させない空気”を作ることが、交通社会全体の安全に繋がります。
3. 【高齢者ドライバーは「体調の確認」と「譲る勇気」】
75歳以上の単独事故や逆走が続いています。高齢者の方は運転前に「今日は調子がいいか」を自分でチェックし、無理をしない判断が大切です。また、家族も「今日は大丈夫?」と声をかける習慣を。安全に不安を感じたら運転を休む“譲る勇気”が、自分も他人も守ります。
4. 【二輪車・自転車は見えにくい存在と心得よ】
バイクや自転車との接触事故も多数報告されました。特に交差点や左折時、車の死角に入りやすい二輪車はドライバーの見落としが命取りです。左折時はルームミラーだけでなく目視で巻き込み確認を徹底し、歩道や路側帯を走る車両にも意識を向けましょう。
5. 【動物飛び出し事故は「スピード次第」で防げる】
北海道ではクマと衝突する事故が発生しました。郊外や山道、早朝や夜間は動物が突然飛び出すリスクがあります。ライトの届かない範囲を「出てくるかもしれない」と想定し、法定速度より5~10km/h落とすだけで、急停止できる確率が大きく高まります。
✅「明日やるべき安全運転」
~今日の事故から学べることを、明日の行動に変えてみましょう。~
- 🏃♂️➡️交差点では黄色信号でブレーキを踏んでみる。
- 🏃♂️➡️「お酒飲んでないよね?」家族・同僚で声かけ合おう。
- 🏃♂️➡️高齢の親に「今日は体調どう?」と聞いてあげる。
- 🏃♂️➡️左折・右折時は、サイドミラーの“死角”を目視確認。
- 🏃♂️➡️山道や田舎道では、クマや動物が出る前提で減速運転を。
以上が今日の交通事故からの学びです。
記事は毎日更新を目指します。明日の安全運転に役立てていただけると幸いです。
コメント