2025.04.27
こんにちは、GT-Ryoです。神戸市内の自動車教習所で教習指導員及び技能検定員をしています。
起こった交通事故を整理し、その中から私たちが学べることをお伝えするシリーズです。
更新できない日もあるかもしれませんが、できるだけ毎日更新を目指します。
交通事故は他人事ではありません。この記事が、あなたの日々の安全運転のために役立つことを願っています。

今日の交通事故まとめ
以下は、今日ニュースで報道された交通事故についての“まとめ”と考察です🤔
🛑事故一覧
- 横須賀市 市道交差点・・・米軍人の車とオートバイが衝突し、オートバイ運転の男性が死亡。
- 東北道 黒磯板室IC付近(栃木県那須塩原市)・・・42歳男性が逆走し、乗用車と正面衝突、計11台が関与し3人死亡・10人重軽傷。
- 長野市 道路脇・・・走行中の車のタイヤが外れ、道路脇の男女4人に衝突、軽傷。
- 相模原市中央区・・・ひき逃げで60歳男逮捕、被害男性がさらに別の車にもはねられ死亡。
- 長野県 飯田市・・・自動車整備科訓練生の車が水門に衝突し、19歳・20歳の若者4人が死亡。
- 愛知県西尾市 信号交差点・・・軽乗用車と乗用車が衝突、軽乗用車の23歳男性が意識不明の重体、酒気帯び赤信号無視の疑いで22歳男逮捕。
- 長野市 店舗前・・・走行中の車の後輪タイヤが外れ、店の行列に突っ込み、4歳・6歳男児ら4人が軽傷。
- 三陸道(青森県)・・・車同士の衝突事故で1人意識不明。
- 松山市 県道・・・ワンボックスカーと道路横断中の高齢男性が衝突し、高齢男性が死亡。
- 福島市 国道4号線・・・車4台が絡む多重事故で6人救急搬送、1人重傷。
- 北海道遠軽町 自動車整備工場・・・ダンプカーの荷台と車体に挟まれ、男性が死亡。
📊事故の分類と統計
- 逆走による正面衝突・多重事故:2件(東北道・那須塩原市)
- 交差点での衝突事故:2件(横須賀市・西尾市)
- タイヤ脱落による歩行者被害:2件(長野市)
- ひき逃げ事故:3件(相模原市、福山市、小山市)
- 単独事故(施設・構造物に衝突):2件(長野県飯田市、水門、遠軽町・ダンプ工場)
- 歩行者との接触事故(道路横断中):2件(松山市、石川県小松市)
✨今日の学び(具体的な安全対策)
【1】交差点では必ず減速しよう
交差点は、どの方向からも車や歩行者が現れる危険地帯です。特に信号のない場所や右折時は油断しがち。たとえ優先道路でも、時速10キロ下げるだけで事故回避のチャンスが広がります。「自分が気をつけても、相手が飛び出すかもしれない」という心構えを持つことが、命を守る第一歩です。
【2】タイヤや車の点検を忘れずに
今回の事故では、走行中にタイヤが外れて歩行者を巻き込みました。タイヤやホイールの緩みは、重大事故に直結します。ドライバー自身が出発前に「タイヤのガタつき」「空気圧」「ナットの締まり」を1分でも確認する習慣をつけましょう。特に遠出や高速道路利用時は、点検を怠らないことが大切です。
【3】事故後は必ず車を止め、助けを呼ぼう
ひき逃げ事件が相次いでいます。もし事故を起こしてしまったら、絶対にその場から逃げず、車を安全な場所に止め、すぐに119番通報しましょう。逃げたことで「ひき逃げ」という重罪が加わります。事故は誰にでも起こりうるもの。「助ける行動が、自分も相手も救う」と覚えておきましょう。
【4】夜間・早朝は特に歩行者に注意しよう
暗い時間帯は、歩行者や自転車の存在に気づきにくくなります。特に住宅街や街灯の少ない道では、反射材を付けていない歩行者も多く見えにくいもの。速度を落とし、対向車のライトにも注意して、「いつでも止まれる心づもり」で運転しましょう。自分のライトも早めに点灯することが事故防止につながります。
【5】体調が悪いとき、飲酒後は絶対に運転しない
「ちょっとだから」「大丈夫だろう」という甘い判断が、命を奪う事故につながります。飲酒後はもちろん、寝不足や体調不良でも、反応速度や判断力は確実に落ちます。運転前に「本当に今、運転していい状態か?」と一度立ち止まることが大切です。ダメだと思ったら、迷わず運転をやめましょう。
🚦明日やるべき安全運転
~今日の事故から学べることを、明日の行動に変えてみましょう。~
- 🏃♂️➡️交差点では必ず減速して安全確認!
- 🏃♂️➡️タイヤやナットの緩みを出発前にチェック!
- 🏃♂️➡️事故後は必ず停止して助けを呼ぶ!
- 🏃♂️➡️夜間や朝方は歩行者の存在を常に意識!
- 🏃♂️➡️体調が悪い・お酒を飲んだら絶対に運転しない!
以上が今日の交通事故からの学びです。
記事は毎日更新を目指します。明日の安全運転に役立てていただけると幸いです。
コメント