2025.04.14
こんにちは、GT-Ryoです。神戸市内の自動車教習所で教習指導員及び技能検定員をしています。
起こった交通事故を整理し、その中から私たちが学べることをお伝えするシリーズです。
更新できない日もあるかもしれませんが、できるだけ毎日更新を目指します。
交通事故は他人事ではありません。この記事が、あなたの日々の安全運転のために役立つことを願っています。

今日の交通事故まとめ
以下は、今日ニュースで報道された交通事故についての“まとめ”と考察です🤔
🚧 交通事故一覧
- 福岡県みやま市・・・県職員の男が酒気帯び運転で少なくとも3台に接触、基準値の5倍超のアルコールが検出され逮捕。
- 北海道白老町の交差点・・・横断中の87歳男性が軽乗用車にはねられ負傷。
- 神奈川県綾瀬市の県道交差点・・・横断歩道を渡っていた女性が乗用車にはねられ死亡、80歳の女を現行犯逮捕。
- 福井県・・・道路横断中の8歳女児が車にはねられ意識不明、23歳の運転手が現行犯逮捕。
- 青森県平川市の国道7号・カーブが続く片側1車線の道・・・トラック同士が正面衝突し、59歳男性が死亡。交通安全運動期間中3件目の死亡事故。
- 福井市学園1丁目・見通しの良い直線道路・・・横断歩道のない場所で女児がはねられ意識不明の重体、ワゴン車運転手を逮捕。
- 山梨県・・・酒気帯びで自転車を運転していた男が道路右側を走行し現行犯逮捕。
- 東京都秋葉原駅付近の交差点・・・スポーツカー2台が衝突、防犯カメラに原因が映る。
- 熊本県荒尾市の国道・・・乗用車にはねられ60代男性が死亡。
- 熊本県宇城市の国道・・・軽乗用車が横転し、助手席の2歳児が死亡。
- 広島市の病院敷地内・・・70代運転の車が病院に突っ込み事故、アクセルとブレーキの踏み間違いか。
- 愛知県岩倉市のスーパー・・・81歳男性の車が壁に衝突し、17歳と14歳の兄弟が軽傷。
- 鳥取県鳥取市松並町・・・児童が車にはねられ重体、事故現場を緊急点検。
- 熊本県・・・縁石に衝突して横転した乗用車の助手席で2歳男児が頭部を強打し死亡。
- 青森市・・・乗用車がトラックと衝突し、ガードパイプを突き破って転落、助手席の女性が死亡。
- 新潟県長岡市・・・警察官が止めた車の運転手(建設業・32歳)が酒気帯び運転で現行犯逮捕。
📊 事故の分類と件数(過去24時間)
- 横断中の歩行者との接触:6件
- 飲酒・酒気帯び運転関連事故:5件
- トラック同士または大型車の衝突:3件
- 子どもの重大事故(重体・死亡):5件
- 高齢ドライバーによる事故:4件
- 駐車場・店舗などでの接触事故:2件
- 車両の横転事故:2件
- 信号のない横断箇所での事故:2件
🧠 今日の学び(具体的な安全対策)
🚶♂️「歩行者がいるかもしれない」前提で交差点に入る
高齢者や子どもが横断中に車にはねられる事故が多発しています。特に信号のない横断歩道では、運転手が「歩行者に気づいていない」「止まらない」ケースが目立ちます。交差点やその周辺では、たとえ歩行者が見えなくても「誰かが渡るかもしれない」と思って、必ず減速し、安全確認を徹底しましょう。
🍺「飲んだら乗るな」は常識、でも「飲むかも」なら車を使わない
昼間に焼酎を5杯飲んで運転した県職員の事例から分かるように、少量でも飲酒は判断力を鈍らせます。しかもアルコールは個人差が大きく、翌日まで残ることもあります。「今日は飲むかも?」と思ったら、その時点で公共交通機関や代行の利用を決めておくのが、自分も他人も守る最善策です。
🚸直線道路こそ子どもの飛び出しに要注意
「見通しが良いから大丈夫」と思って速度を出しすぎると、突然の飛び出しに反応できません。実際に、直線道路で横断していた女児がはねられ意識不明になる事故も発生。子どもは信号がなくても道路を渡ろうとすることがあります。通学路や住宅街では特に、減速と周囲確認を忘れずに。
👵高齢者の運転は「無理なく・安全に」が大切
80代のドライバーによるブレーキとアクセルの踏み間違い事故が複数報告されています。本人はまだ大丈夫と思っていても、判断力や反応速度は少しずつ落ちていきます。家族や周囲の人が「最近運転どう?」と優しく声をかけたり、運転支援装置の導入を勧めるなど、一緒に安全対策を考えることが事故防止に繋がります。
👶チャイルドシートの「正しい使い方」が命を守る
2歳の子どもが助手席で死亡する事故がありました。チャイルドシートは「後部座席に設置」「年齢・体格に合ったサイズを選ぶ」「しっかり固定する」ことが基本です。目的地が近いからと油断せず、車に乗る前には毎回、ベルトの装着状態や固定の確認を行いましょう。大人の意識ひとつで守れる命があります。
🚦明日やるべき安全運転
~今日の事故から学べることを、明日の行動に変えてみましょう。~
- 🏃♂️➡️交差点では「歩行者がいるつもり」で減速しよう。
- 🏃♂️➡️「飲む予定がある日」は車に乗らないと決めておく。
- 🏃♂️➡️直線道路でも速度を控えめに、子どもの飛び出しに備える。
- 🏃♂️➡️高齢の家族と「最近の運転どう?」と話してみる。
- 🏃♂️➡️チャイルドシートの固定と位置を、今日しっかり点検!
以上が今日の交通事故からの学びです。
記事は毎日更新を目指します。明日の安全運転に役立てていただけると幸いです。
コメント