2025.04.03
こんにちは、GT-Ryoです。神戸市内の自動車教習所で教習指導員及び技能検定員をしています。
起こった交通事故を整理し、その中から私たちが学べることをお伝えするシリーズです。
更新できない日もあるかもしれませんが、できるだけ毎日更新を目指します。
交通事故は他人事ではありません。この記事が、あなたの日々の安全運転のために役立つことを願っています。

今日の交通事故まとめ
以下は、今日ニュースで報道された交通事故についての“まとめ”と考察です🤔
📝交通事故一覧
- 病院の駐車場(香川県坂出市)・・・70歳女性の乗用車が小中学生3人をはね、打撲などのけが。
- 交差点(札幌市)・・・渋滞の車列をすり抜けた直進車と右折車が衝突し、60代男性が搬送(命に別条なし)。
- 信号のない横断歩道(和歌山県紀の川市)・・・中学1年の男子生徒が車にはねられ意識不明の重体、62歳男を逮捕。
- 国道(熊本県)・・・道路横断中の歩行者が車にはねられ死亡。
- 交差点(長崎県佐世保市)・・・軽乗用車とオートバイが衝突。詳細不明。
- マンション駐車場(大分県)・・・80代女性の車が壁に衝突し本人がけが。
- 交差点(兵庫県西宮市)・・・軽自動車と自転車が衝突し、自転車の男性が意識不明の重体。
- 市電軌道内(鹿児島市)・・・鹿児島市電と軽自動車が衝突。乗客にけが人はなし。
- 県道交差点(兵庫県姫路市)・・・乗用車が自転車の79歳男性をはねて死亡。
- 国道(北海道芽室町)・・・横断歩道を渡っていた69歳男性が軽トラックにはねられ死亡。
- コンビニ(千葉市稲毛区)・・・30歳女性運転の車がコンビニに突っ込む。けが人なし。
- 住宅街の交差点(長野県)・・・ヘルメット未着用の男子高校生が自転車で出合い頭に乗用車と衝突し重傷。
- 直角カーブの下り坂(熊本県)・・・自転車の中学生がガードレールに衝突し約4m転落、重体。
- 歩道(大阪府箕面市)・・・乗用車がガードレールをなぎ倒し、歩行者3人がけが。ドラレコに記録あり。
- 市役所前の交差点(滋賀県甲賀市)・・・車2台が衝突し、子ども含む女性3人がけが。命に別条なし。
- 市道交差点(高知県香南市)・・・軽乗用車と原付バイクが衝突し、女性(47)が死亡。信号なし、見通し良好。
- 路上(埼玉県)・・・信号のない交差点付近で男性が右折車にはねられ死亡。運転手は保育士の女性。
- 配達中の道路(兵庫県丹波市)・・・弁当配達中の軽自動車が男子中学生をはね、意識不明の重体。
- 国道(福島県白河市)・・・軽乗用車とトラックが衝突し、軽乗用車の女性が右腕骨折。
📊事故の分類と統計
- 交差点での衝突事故:6件
- 駐車場内での事故:2件
- 横断歩道や横断中の事故:4件
- 自転車関連事故(自転車側が被害者):4件
- 高齢運転者による事故:4件
- 市電・路面電車との事故:2件
- 死亡事故:6件
- 重体・重傷事故:6件
✅今日の学び(具体的な安全対策)
🚶♀️信号のない横断歩道では「止まって譲る」を習慣に
和歌山や北海道で、歩行者が信号のない横断歩道を渡ろうとしてはねられる事故がありました。横断歩道の手前では、歩行者がいなくても「止まれる準備」が重要です。特に子どもや高齢者は動きが予測しにくく、ドライバーの注意で命が守られます。見えたら止まる、を徹底しましょう。
👴高齢ドライバーの「操作ミス」は誰にでも起こりうる
駐車場で車が暴走、コンビニや建物に突っ込む事故が相次いでいます。加齢により判断や操作に遅れが出るのは自然なこと。免許返納は難しくても、運転時間帯を昼間に限定したり、家族とルールを決めることで事故を防げます。本人の自尊心を尊重しつつ、無理のない環境づくりが大切です。
🚲自転車に乗るなら「ヘルメットと一時停止」は必須
自転車事故の重傷者に共通していたのが、「ヘルメット未着用」や「一時停止無視」でした。特に交差点では車と目線が合わず、出会い頭にぶつかるケースが多発。ヘルメットは命を守る最後の砦です。また、「止まる・見る・待つ」の3つを守ることで、大人も子どもも安全に走行できます。
🌙夜間・夕方の運転は「相手に見せる意識」が命を守る
夜間に発生した事故の多くは、歩行者や自転車が見えにくい状況での衝突です。ライトの点灯が遅れると、相手からも自分が見えにくくなります。「まだ明るい」は危険のサイン。夕方4時を過ぎたらライトをつけ、夜道ではハイビームやフォグライトの活用で視認性を上げる工夫をしましょう。
🛑焦りやすい交差点こそ「いったん止まる」の意識を
渋滞中や見通しの悪い交差点での衝突事故が目立ちます。特に「すり抜け」や「急な右折」は、他車からの死角を生みやすく、事故のリスクが高くなります。交差点は常に危険が潜む場所。「急がば回れ」の気持ちで、しっかり止まって左右を確認。急いでも到着時間はほんの数分しか変わりません。
🚗明日やるべき安全運転
~今日の事故から学べることを、明日の行動に変えてみましょう。~
- 🏃♂️➡️信号のない横断歩道では、一時停止して歩行者を優先しよう。
- 🏃♂️➡️高齢の家族と「無理せず運転してる?」と話してみよう。
- 🏃♂️➡️自転車に乗る前に「ヘルメット着けた?」と一声かけよう。
- 🏃♂️➡️夕方4時を過ぎたら、自動的にライトONの習慣をつけよう。
- 🏃♂️➡️交差点では、「止まって見る」を合言葉に、焦らず運転を。
以上が今日の交通事故からの学びです。
記事は毎日更新を目指します。明日の安全運転に役立てていただけると幸いです。
コメント